甘いミニトマト苗の定植
庭で育てていたミニトマトの苗をようやく定植することができました。
品種はサンマルツァーノかブラックチェリーか・・・
どちらか忘れてしまいました^^;(甘さ重視!糖度重視で選びました。)
内地では5月初旬頃に定植していましたが、
この時期にトマトを定植できる沖縄の気候に感謝です。
内地にはない限りない可能性を今たくさん感じています^^
あっ!申し遅れましたが、
ぼくは今年1月から神奈川県で新規就農して、
半農半ハウスクリーニング屋としてスタートしたのですが、
東日本大震災の影響で妻の実家の沖縄に移住してまいりました。
沖縄でも農に携わっていけれるように楽しんでいきたいと思っています^^
タグ
2011年10月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:自給自足的生活
ジーマミー(落花生)収穫
今日ジーマミー(落花生)を初収穫しました^^
ジーマミーって花が咲いた後、その先っちょが
スーッと土の中に入っていって実をつけるんですよね。
ほんと不思議な生き物です。。。
ジーマミーを収穫したらこれだけは欠かせないことがあるんです。
塩茹でして即効いただく!
あ~生きててよかったって気持ちになります。
自然の恵みに感謝です^^
タグ
2011年10月24日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:自給自足的生活
「社員と地域を幸せにする会社」福島正伸著、「奇跡の教室」伊藤氏貴著
今日あと2冊のステキな本と出会いました。
1冊目は、「社員と地域を幸せにする会社」福島正伸著
2冊目は、「奇跡の教室~エチ先生と『銀の匙』の子どもたち」伊藤氏貴著
ぼくはこの2冊に未来を感じました。
何ていうのか、ワクワクしています。
タグ
2011年10月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:一冊の本との出会い
一冊の本から人生が変わることもある。
今日、妻から本をプレゼントしてもらいました。
「社長室はいりません~やずやの少数繁栄経営」 矢頭美世子著
ぼくにぴったりな本だそうです(笑)
どうぴったりか読んでみたいと思います^^
楽しみ 楽しみ。
いつもありがとうございます。
タグ
2011年10月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:一冊の本との出会い
ブログスタート。
今までなかなかできなかったブログをようやくはじめることにしました。
wordpressでどこまでできるかの挑戦でもあります^^
ハウスクリーニングはもちろんのこと、沖縄のこと、農のことなどいろいろと書いていけれたらと思っています。
タグ
2011年10月20日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:いろいろ